YouTube Musicのサービスの料金や無料有料の違い!メリットデメリットとは?





YouTube Musicのサービスがスタートしたので、料金や無料版と有料版の違いなど。

メリットやデメリットまで徹底比較しました!

YouTube Musicのサービスが開始!

出典:https://www.youtube.com

Google傘下のYouTubeは、11月14日に音楽ストリーミングサービス「YouTube Music」を日本で開始しました。

広告付きの無料版と、広告無しでの音楽再生やオフライン再生などができる有料のYouTube Music版も用意しています。

月額はWebブラウザからの利用と、Android版が980円、iOS版が1,280円と少し高めです。

しかし、無料トライアルを設けていて初回三か月間は0円!

Amazonも合わせてキャンペーンを実施中です。

YouTube Music有料プランの料金

iPhoneとAndroidの端末によって料金が変わってきます。

Android/Web

・自分一人で使う場合は、月額980円

・家族6人まで使えるファミリープランは、月額1,480円

AndroidとWebからYoutube Musicを使う場合の料金は以上のようになっています!

iPhone版

iPhoneでYoutube Musicを使う場合の料金は下記のようになっています!

・自分一人で使う場合は、月額1,280円

・家族6人まで使えるファミリープランは、月額1,950円

Androidよりも300円~470円高くなっています。

これは、iTunesを通してYoutube Musicを始めるとiTunesの手数料分がふくまれているので、こちらの割高の金額になってしまいます。

WebからYoutube Musicを始めることで、Androidと同じ値段で利用することができます。

無料と有料の違い

この月額料金でYoutube Musicは、どんなことができるのか?

また無料で使えるプランと有料で使えるプランの違いをわかりやすく表にしてみました。

無料版 有料版
シャッフルしないで曲の再生
公式の曲とアルバム
リミックス
広告なしで音楽再生 ×
バックグラウンド再生 ×
オフライン ×

無料のメリット・デメリット

メリット

・ずっと0円で使える

・曲をシャッフルでも曲順でもフル再生で聴ける

デメリット

・10秒程度の動画広告が入る

・バックグラウンド再生ができない

・曲の再生に通信を使う

有料のメリット・デメリット

メリット

・曲をシャッフルでも曲順でもフル再生で聴ける

・曲をダウンロードしてオフライン再生ができる

・バックグラウンド再生ができる

・広告なしのストレスフリーで音楽が聴ける

デメリット

・月額料金がかかる

・iPhoneはAndroidに比べて割高

YouTube Musicだけじゃない!?定額制音楽配信サービス!

もちろん、定額制音楽配信サービスはYouTube Musicだけじゃありません。

様々な定額制音楽配信サービスが出ているので良かったらこちらのページも参考にしてみてください。